家族との関係性の大切さ

家族との関係性の大切さ
2020/07/03 金沢QOL支援センター

こんにちは!
訪問看護・リハビリステーションリハスのリハビリスタッフです。

7月になり、今年も暑い季節になってきましたね!
そんな中、先日訪問の合間ですがお世話になっているケアマネージャーさんの事業所へご利用者様の情報交換をしに伺いました。

ケアマネージャーさんとご利用者様のことについてお話ししている中で、
「家族との関係性」
についての話になりました。

それまではあまり気づけなかったのですが、最近の生活やコミュニケーションの中で少し変化を感じていたことが、家族との関係性が関わっていそうだということをケアマネージャーさんと共有ができました。

私たち自身も色々なことがきっかけで親子や夫婦などの家族との関係に変化があり、それによって気持ちや言葉が変わることもありますが、ご利用者様にとっても家族との関係から色々な症状に繋がってくることも珍しくありません。

私たちは「ご利用者さまの真のQOL向上にむけての支援を行う。」を使命として掲げていますが、そのために大切にすることとしてまずは「私たち自身を大切にすること」を常に思っています。

(QOL=Quality of Life、人生の質)

 

私たち自身のQOLが高くないと、ご利用者様のQOL向上の支援なんてできない。
ご利用者様のQOL向上を支援するためにも、私たち自身のこともちゃんと大切にしよう。

そんな想いがあります。

家族関係はまさに私たちやご利用者様たち自身のQOLの中に含まれています。
家族関係がQOLにも深く関わることなので、ご利用者様の支援においてもリハビリの運動だけでなく家族関係に関しても何かできることがあるなら支援したい、というのが私たちリハスとしての想いでもあります。

もちろん、家族関係は私1人では解決できないことがほとんどです。
だからこそ、社内の仲間に相談したり、ケアマネージャーさんともしっかりと相談していくことが重要になってきます。

私たちリハスのロゴは、こういった情報交換、情報共有をするいわゆる連携活動を大切にしている、連携することで質の高いサービスを提供でき、ご利用者様の真のQOL向上の支援につながる、という意味が込められています。

 

今回ケアマネージャーさんと相談できたことも、ご利用者様のQOL向上の支援ができる気づきになったと思います。

今後もしっかりと連携活動を通して、ご利用者様もご家族も安心して在宅生活が過ごせるように支援していきます!

 

=====================

リハスでは一緒に働きたい!という仲間を募集しています。

↓↓採用情報はこちらから↓↓

http://creators-japan.sakura.ne.jp/qol_test/recruit-special/

金沢QOL支援センター ホームページ

http://creators-japan.sakura.ne.jp/qol_test

ご利用者さまの真のQOL向上にむけての支援を。
サービスについて知る
仲間として働く