
名古屋緑には看護師でアロマセラピストであるスタッフが2名おり、介護者様に向けてのアロマサービスを展開中です。
セラピストとしてどういう人にトリートメントを受けてもらいたいかというと
疲れていても頑張ってしまう人、弱音を吐けない人、本当はケアが必要なのにまだ大丈夫と言ってる人・・・などなど
疲れは実際たまっていても、「やらなきゃ!」「頑張らなきゃ!」「気合いだー!」という気持ちで疲労をなかったことにしてしまう方が非常に多いのです。
そしてこれはスタッフにもこの傾向はある!
良い仕事をしてもらうためにも、ご自身の疲れを自覚してもらうためにも、ほんの少しの時間でも緩んでほしくて
2/15,16訪問の合間を縫って、スタッフ向けにアロマハンドトリートメントを行いました。
今回はすでにブレンドしてあるいくつかのオイルから一番好みに近いものを選んでいただきました。
ハンドトリートメント自体は10分~15分程度。
たったこれだけの時間ですが、疲れがたまっている人は副交感神経が刺激され途端に眠くなることも多いです。
時期もあるのか手先がとっても冷たい方も多かったです。
そんな冷え性さんの手は
最初の手は冷たいなーと思いながらトリートメントを始めるのですが、片手が終了したころにはまだ触れていない反対側の手がほんのり温かくなっているのです!
トリートメントを受けると意外と疲れていたことに気づくことがあります。
気づかないふりをしていると感覚が鈍化してわからなくなっているのです。
私たちサービスを提供する側の心身が疲れているとそれは良いサービスにはつながりません。
少しの時間ではありますが、癒しと気づきの時間となるように
今後もハンドトリートメントを時々開催していこうと思います。
================================
リハスでは一緒に働く仲間を募集しています
↓↓採用情報はこちらから↓↓
http://creators-japan.sakura.ne.jp/qol_test/recruit-special/
金沢QOL支援センターホームページ http://creators-japan.sakura.ne.jp/qol_test